2015年4月6日のTV番組「あさイチ」で、
花粉症皮膚炎のことを取り上げていました。
花粉症皮膚炎は、
患者さんの多くは女性。
男性に比べて12倍の数だそうです。
花粉症皮膚炎の症状は、
- 顔が痒くなる
- 顔が赤くなる腫れる
- 顔がチクチクする
- 顔が熱を持っているような感じ
花粉症皮膚炎になりやすい人は、
- 花粉症アレルギーを持っている人
- もともと肌が弱かったり乾燥しやすい人
- アトピー性皮膚炎を持っている人
だそうです。
皮膚のバリア機能が壊れて、
花粉が肌に入り込みやすくなるのが
こういった症状を引き起こしているようです。
皮膚のバリア機能を壊すことの一つに、
あげられるのが洗顔のし過ぎ。
そこで、番組では正しい洗顔の仕方をレクチャーしてました。
★正しい洗顔の仕方
- メイク落しのクレンジングのすすぎは3回くらいまで。
- クレンジング後の洗顔は泡を立てすぎない。
(泡立てすぎるとすすぎの回数が多くなるから) - 洗顔はそっと優しく滑らすように肌につけていく。
- 洗顔の泡のすすぎも3回くらいまで。
- 洗面器に顔を付けるような感じですすぐ。
- すすぐ時に手で顔を押し過ぎない。
- ぬるま湯ですすぐ。
- シャワーですすがない。
(水圧の刺激が顔の肌に悪いから) - 顔に洗顔剤が残らないようにすすぐ。
花粉症皮膚炎の予防としては、
花粉が顔に付かないよう洗顔したり洗髪したりだそうです。
気になる時は皮膚科の受診をおすすめします。