※写真はイメージです。
東京都国立市にお住いのリノベーションの達人、
内藤さんご夫婦。
5/19のテレビ番組「ヒルナンデス」で紹介された、
築51年の団地を約15万円でセルフリノベーション
の続きです。
キッチン他の改装編。
もともとのキッチンは、
ガス台を置くタイプのステンレス製のシンクと、
その上に吊戸棚といった
団地によくあるタイプのキッチンでした。
それを内藤さんの奥さんが一人でリノベーションしました。
目指したのは作業がワンアクションのキッチンだそうです。
団地リノべ内藤さん宅のキッチンリノベ術
★まず、シンクにタイルを張ってキレイに仕上げました。
使用した材料は、
- 耐熱タイル
- 目地
★もともとガスコンロを置くスペースに、
レンガで10センチほどの高さがある空間を作り、
その上にシンクと同じタイルを貼った板を置きました。空いた空間が収納になり、幅広のグリルパンを置いています。
そして板の上に簡易のIHヒーターを設置。
IHとシンクの高さが合うようにしてあります。こんな感じの
★吊戸棚の扉を全て取り外し見せる収納にしました。
吊戸棚の下はポールを設置し、
カトラリー類を吊り下げられるようにしました。
★その他は、玄関にタイルとすのこを重ねて靴箱を作ったり。
番組で主に紹介されたのは、
押し入れがあった和室とリビングとキッチンのリノべでした。
リビングなどのリノべ記事は以下の二つ。
●キッチンリノベに掛かった費用。(約40,000円。)
- ペンキ 15,600円
- タイル 20,000円
- キッチンレール 1,400円
- コンロ台 3,000円
●その他は、
- 洗面所 23,000円
- 寝室 17,000円
- 玄関 10,000円
以上、内藤さん宅のリノベーションでした。