2015年10月8日のテレビ番組「あさイチ」の、
“JAPA”なび のコーナーで、
奈良県の天理市と桜井市を紹介。
その中で気になったのは、
『蚊帳布巾(かやふきん)』。
紹介されたのは、
「ねっとわーくぎゃらりー ならっぷ」。
「夢ふきん」「蚊帳の夢ナチュラルふきん」
という名前で販売されています。
![]() |
蚊帳(かや)の夢ふきん 八重 薄浅葱(奈良県の蚊帳生地ふきん/8枚重ね/ブルー)
|
スポンサーリンク
かつて奈良県北部の地場産業だったという
「蚊帳(かや)」。
蚊帳はもともと夏場に寝る際の
虫よけカーテンとして使われてました。
蚊帳の通気性の良さを活かして布巾を作っています。
蚊帳布巾は吸水性が良く、
濡れても乾きが早いので使い勝手の良い布巾です。
夢ふきんの他にも、
同じ奈良県の「中川政七商店」の「花ふきん」も有名です。
![]() |
|
それから「白雪ふきん
」もですね。