2015年12月3日のテレビ「ヒルナンデス」
“プチ手間マイナス5分家事”
のコーナーは、
年末の掃除に役に立つ、時短家事。
アドバイザーは、
知的家事プロデューサーの本間朝子さん。
次は、お風呂掃除の時短家事。
日頃から予防掃除をしておけば、汚れが付きにくくなり、年末の掃除が楽!
予防掃除をしやすくするには、掃除道具は身近に置いておくべし!
スポンサーリンク
ということで、
●お風呂掃除グッズはお風呂場に吊るす!
本間さんはお風呂場のタオル掛けに、
掃除グッズを吊るしています。
手の届く所に置いておくと、すぐ掃除できるから。
お風呂を使った後に、
曇ったガラスの水切りをしておくと
水アカが付きにくくなります。
そんな時に役に立つのが、「水切りワイパー」。
色んな種類がありますが、
楽天で見つけたこれ↓は簡単に吊るせて便利!
この↑写真のように、
本間さんのお風呂場は、
タオルハンガーに水切りワイパーや、
ユニットバスボンくん、目地ブラシ類が
吊るしてありました。
それから、浴槽を洗うスポンジは洗剤要らずの
「ユニットバスボンくん ロング」。
これは水だけで汚れが落ちるスポンジ。
柄が伸びるタイプだから天井も拭けます。
柄を取り外せば、ハンディタイプにもなって便利!
毎日、浴槽、お風呂場の壁、
お風呂場の鏡を便利な道具を使って
掃除していれば年末わざわざ掃除しなくても
大丈夫そうですね♪
以上がお風呂掃除の時短家事でした。
次は、網戸と窓掃除。