2016年1月4日のテレビ番組「有吉ゼミ」。
ヒロミさんの“八王子リフォーム”のコーナーは、
おかずクラブゆいPさんの部屋のリフォーム。
リフォームのテーマは、
『ブリティッシュカントリースタイル』。
アンティーク家具と花柄が特徴のスタイルです。
自分用にリフォームの仕方や、
使った材料をメモしました。
●ちゃぶ台 → 重厚感のあるテーブルへ
脚を外してアンティーク風な脚材に変えました。
水性ペイントで全体をチョコレート色に塗り、
アンティークなレリーフを施しました。
費用は約8,000円。
(リンク先は商品ページです。ヒロミさんが使った道具かは分かりません。)
●シンプルなイス → 華やかなイスへ
イケアで2500円で買ったシンプルなイスを、
ブリティッシュスタイルのイスに変身。
板の座面に硬軟ウレタンシートを1枚づつ重ねて、
花柄の布地で覆ってタッカーで固定しました。
座面(シート)以外の部分をチョコレート色に塗装しました。
こんな雰囲気のイス
【OldCharm オールドチャーム】ダイニングチェア
- <使った物>
- イケアのイス(2,500円)
- ウレタンシート
硬め:固形ウレタン ヌード
柔らかめ:ウレタンスポンジ やわらかい - 花柄の布地
- 水性ペイント
タッカー
(リンク先は商品ページです。ヒロミさんが使った道具かは分かりません。)
スポンサーリンク
●シンプルなフローリング → ヘリンボーンの床へ
ヘリンボーン柄のクッションフロアを床に貼りました。
クッションフロア用の両面テープで貼り、
端っこの処理は、専用カッターで余りを切り、
ジョイントローラーでならしてしっかり貼ります。
費用約15,000円。
シンコール クッションフロア 家庭用 木目 ヘリンボーン柄 E6078
- <使った物>
- ヘリンボーン柄のクッションフロア
- クッションフロア用両面テープ
- クッションフロア専用コーナーカッター
- ジョイントローラー Φ35×75mm 1つ 12-3230
(リンク先は商品ページです。ヒロミさんが使った道具かは分かりません。)
●小さなはめ込み窓 → ステンドグラス風に
窓の外には防犯用の格子もあり、
味気ない感じの窓が壁側に一つありました。
その窓に、ステンドグラスシートを貼りました。
このシートは水を使って貼りますが、
この時中性洗剤を入れると
滑りが良くなり貼りやすいそうです。
●カラーボックスを組み合わせ → マントルピースに
細長いカラーボックスを組み合わせて、
マントルピースに変身させました。
左右の足の部分には扉を付けて収納にしました。
また、マントルピースの中にTVを設置。
配線用の穴をあけるために、
「ホルソー」を使って穴を開けました。
テレビの下にはキャスター付の収納を作りました。
収納にはブリックタイルを貼りました。
費用約20,000円。
●白い壁 → 花柄の壁
白い壁に、花柄の壁紙を貼りました。
天井の際には「トリムボーダー」を貼って
ゴージャス感を出しました。
トリムボーダー 貼ってはがせる壁紙 巾10cm×長さ10メートル
職人さんもビックリのヒロミさんのリフォーム。
ヒロミさんはその卓越した技術が認められ!?
「リカベニストアワード2015」に選ばれたそうです。
ゆいPさん部屋リフォームの総費用は98,750円でした。