2016年6月27日のテレビ番組「有吉ゼミ」。
ヒロミさんの“八王子リホーム”のコーナーは、
ピン芸人、スギちゃんの部屋のリフォーム。
リフォームのテーマは、「カリフォルニアスタイル」。
![]() |
カリフォルニアスタイルとはビンテージ感があってリラックスできる空間、
だそうです。
ショップで言うと「WTW(ダブルティー)」みたいな感じかしら?
今回のリフォームで特に気になったのは、テーブルです。
部屋にあった無機質なガラスのテーブルは使わずに、
ヒロミさんが一から手作りしました。
天板に使ったのは、軽くて丈夫な「ランバー材」(厚さ24ミリ)。
シナランバーコア(合板) 24mm×915mm×1825mm
そこに古木風な壁紙を貼りました。
楽天の壁紙屋本舗というショップには沢山のデザインがあって、
見てるだけでも楽しいですよ。
★楽天の壁紙屋本舗
ヒロミさんは天板の裏にも壁紙を貼ってリバーシブルで使えるようにしました。
スポンサーリンク
天板にはオイルステンを塗った木枠もつけました。
壁紙は時間が経つと縮むのでそれを防ぐためでもあるし、
天板につける脚が、挟んで固定させるタイプだったので、
壁紙を傷つけないためでもあるのかも。
それにテーブルに枠があると飲み物をこぼした時に下にこぼれにくいから便利ですね。
テーブルの脚には「フロイドレッグ」というものを使いました。
この商品はアメリカの物で輸入しないと手に入らないようです。
フロイドレッグは板に噛ませてクランプで締め付けるタイプの脚です。
なので取り外しが簡単。ゆえに天板をリバーシブルにもできるということかな。
検索したら「MUKU-MO」というサイトで似たようなものを見つけました。
あと、楽天やヤフーショッピングだと天板に直接ネジ止めするタイプがほとんどのようです。
フロイドレッグの噛ませ部分が天板の厚みより長かったので、
木片を使って調整していました。
この木片も天板の外枠の色と合せるというこだわり様。
ヒロミさんは細部にわたってこだわりのある作業をしますね。
さすがだわ~。