2016年9月2日のテレビ番組「ヒルナンデス」。
人気の料理研究家の自宅キッチンにお邪魔するコーナー
(プロのキッチンを覗くんデス)で、
SHIORIさんの自宅キッチンを訪ねていました。
SHIORIさんは、
9年前の22歳の時に出した「作ってあげたい彼ごはん」が、
シリーズ累計370万部も売れてる人気の料理研究家。
![]() |
現在は、女性誌「with」で連載を持っていたり、
代官山で料理教室を開いていたり活躍中。
スポンサーリンク
LDKはコンクリート打ちっぱなしの天井
ご自宅は築48年の中古マンション。
自分たちの好きなようにリノベーションをしてご主人と住んでます。
広々のLDKと広々ベランダ、天井はコンクリート打ちっぱなし。
![]() |
コの字型のキッチンは見せる収納
キッチンはコの字型。
SHIORIさんは「見せる収納」が好きなので、
キッチンにもグリーンやキッチン雑貨、調理道具などが並んでいます。
例えば、包丁は磁石で壁に貼り付けてディスプレイ。
IKEAのマグネットナイフラックを使って。
|
貝印のカーブキッチンばさみは食材が逃げないので便利だそうです。
|
容器がかわいいオーガニックスパイスもありましたよ。
これなら出して見せたくなりますね。
「India Spice & Masala Company」のスパイス。
![]() |
このスパイスは、
スパイス界では有名なシャンカール・ノグチさんに教えてもらったそうです。
シャンカール・ノグチさんは、東京スパイス番長の一人で、
ローソンのからあげ君タンドリーチキンを監修した人だそうです。
スパイス界の重鎮だとか。
スポンサーリンク
冷蔵庫の中身と10分で3品の料理
気になる冷蔵庫の中身ですが、「常備菜」や、
切ってすぐ使えるようにした「トッピング食材(薬味)」が入っていました。
冷凍庫の中には「冷凍だし」が入っていました。
![]() |
これらの食材を、
お気に入りのクリスチャンヌ・ペロションさんの器を使って、
きれいに見える盛り付け方を教えていました。
立体的に盛り付けるといいそうですよ。
それから、実際に「常備菜」を使って10分で3品の料理を作ってくれました。
- ミニトマトの胡麻あえ(すり黒ゴマをたっぷり混ぜます。)
- ひじきそぼろの、のっけうどん
トッピングのゆで卵は、めんつゆに漬けておいた物です。
(ゆで卵を4個~6個に対して、3倍濃縮のめんつゆ50ml+水130ml~150ml+つぶしにんにく) - 切り干し大根とじゃこと揚げの炒め煮
どれも手軽で美味しそうでした♪
やっぱり料理研究家のキッチンって、
料理が好きなんだな~というキッチンしてますね。