2016年11月10日のテレビ番組「ヒルナンデス」。
“あえて定番を掘るんデス”のコーナーは、東京駅の外さない土産物探しでした。
年末年始のお土産にもおすすめな商品を、
東京駅でもあまり知られていないスポットをメインに紹介していました。
紹介していたショップと商品をメモ。
神保町いちのいち(雑貨のセレクトショップ)
丸の内中央口から丸ノ内南口方面へ歩いていき、
階段で地下へ入ると改札前にあるショップが、
「神保町いちのいち」(グランスタ丸ノ内)
紹介された商品は、
☆江戸切子のグラス
☆万華鏡
万華鏡は100種類以上の品揃え。
その中から、万華鏡作家の小野寺慶子さんの作品で
「MANDARA青の迷宮」は2度と同じ絵柄が出ないという力作の万華鏡。
お値段は、10万円。これはもう芸術作品ですね。
スマホにつけて楽しめる万華鏡もありました。
「テレイドショット」4,968円。
http://littlebear.shop24.makeshop.jp/shopdetail/000000000066/
☆ガラスペン
哲磋工房の「花雫」23,760円。
ガラスペンは一回インクにつけたら5000文字ほど書けるそうです。
スポンサーリンク
東京駅の改札の中の「グランスタ」のショップ
☆「fil+usine」(フィルユージーヌ)
今治タオル専門店。
☆「にほんぼう」
箸の専門店。
●組み立て式の箸「携帯箸 八四郎(M)」7,560円。
●野球のバットを再利用した箸「かっとばし!!ペットマーク」2,160円。
●「納豆まぜまぜ棒」1,080円。
●「さしみの箸」1,620円。
●「焼き魚用の箸」1,620円。
●「パスタ用の箸」
●「うどん用の箸」
☆「makanai まかないこすめ」
●純金箔のパック「至福のエステ」
1枚5,000円。
●こんにゃくで作られたお顔のスポンジ
「凍りこんにゃくスポンジ(洗顔用)」
756円。
水やぬるま湯だけでお肌をツルツルにするスポンジだそうです。累計100万個売れたとか。
グランスタのスイーツコーナーのショップ
☆「ザ・メープルマニヤ」
ここの「メープルバタークッキー」は、
東京駅のお土産ランキング1位の商品だそうです。
☆鳴門金時本舗「栗尾商店」
サツマイモの鳴門金時を使ったお菓子の専門店です。
●「角」和三盆入9個入り756円。
●「角」珈琲。人気商品。
http://www.kurio.jp/tokyo/kaku/
東京駅グランスタ内の人気のお弁当
40代女性に一番支持があった商品は、
「RF1 いとはん」の「1/2日分の野菜が摂れる和さらだ弁当(海老卵豆腐)」。
その他出演者が予想したお弁当やお惣菜は、
●井森美幸さんは「てとて」の「もろこし揚」320円。
「しそ入りチーズ天」320円も紹介されました。
●菊地亜美さんは「築地寿司清 まる清」の「炙り盛合わせ弁当」1,650円。
●鈴木奈々さんは「RF1いとはん」の「1/2日分の野菜が摂れる秋のsaladbento」1,080円。
以上が番組で紹介されたショップや商品です。
東京駅のお店だけで一日楽しめますね。
個人的には、鳴門金時の「角」、しそ入りチーズ天、万華鏡のテレイドショットが気になります。