2017年2月20日のTV番組「有吉ゼミ」。
ヒロミさんの“八王子リホーム”のコーナーは、
お笑い芸人「かもめんたる」の槙尾ユウスケさんちのダイニングキッチン。
槙尾さんちは築30年2LDKの賃貸マンション。
奥さんの悩みは、
- 玄関を入ったらすぐにキッチンが見えること。
- キッチンシンクの横に隙間があるが、持っている冷蔵庫が収まらず、冷蔵庫の場所がちょっと離れていて不便。
- ダイニングテーブルの表面に謎の穴が出始めた。
- 窓が近い壁際に置いている食器棚の裏はカビだらけ。
ヒロミさんは奥さんの要望を踏まえ、
タッキーと一緒に「フレンチカントリー風」にダイニングキッチンを変身させました。
表面に穴が開きだしたテーブルのリメイク
- 今使っているテーブルより一回り大きな板材に細い角材をタッカーで固定し枠を作った。この枠の中に、テーブルを収める。テーブルにフタを付けるみたいな。
- テーブルを傷つけることなく一回り広くキレイな天板が完成。
- フレンチカントリー風に仕上げるためにテーブルに端にモールで装飾した。
- モールは接着剤で貼り付けた後タッカーでさらに固定。
- そして、テーブル全体を白い塗料(バターミルクペイント)で塗っていく。
- 最後に「アンティークメディウム」を使い、汚し加工をした。
「アンティークメディウム」を使うと、
使い古した感じが出て、アンティーク感が出せるそうです。
でも、塗り方にセンスが必要なので素人には難しそう。
まずは、失敗しても問題ない物から練習するといいかもですね。
そして、塗り過ぎないことも大事だそうです。
<使った工具・材料など>
●電動丸ノコ
![]() |
電動丸ノコ(amazon)
テーブルの天板用板材の切断に使用。
●スライド丸ノコ(マキタ)
![]() |
スライド丸ノコ(amazon)
細い角材を切断するのに使用。
●電動タッカ
![]() |
充電式タッカ(amazon)
モールなどの固定に使用。
●みはしショップのモール
みはしショップ モール(楽天市場)
アンティーク風な装飾に使用。
●バターミルクペイント(ホワイト)
バターミルクペイント ホワイト(楽天市場)
テーブルの色を白く塗るのに使った塗料。
●アンティークメディウム
アンティークメディウム(楽天市場)
汚し加工に使った塗料。
以上が、テーブルリメイクの大まかな材料や工具のメモです。