写真はイメージです。
2017年7月24日のTV番組「有吉ゼミ」。
“八王子リホーム”のコーナーは、
ヒロミさんの自宅リフォーム。
この日は、
「工程1、部屋の天井や壁を全て取り出し鉄筋コンクリートをむき出しにする。」
を2階の寝室からスタート。
この家はコンクリート造なので、
石膏ボードの貼り方が、GL工法になっているそうです。
GL工法:コンクリート下地に専用接着剤を付け、石膏ボードを直接貼り付ける方法。
石膏ボードを剥がすと、
コンクリートの壁とそれに付着している接着剤が現れました。
この接着剤を剥がす作業が大変!
ボード1枚に付き約30箇所も付いているそうです。
それを一つ一つ手作業で、
カナヅチとタガネという道具で剥がしていきました。
お友達の大工さんが手伝っても、
寝室だけで剥離作業は4時間超え!
次は、作り付けのクローゼットや棚を解体しようとしたら、
頑丈でしぶといこと。
これも3時間かけて解体。
それから、洗面台の解体。
2メートルの鏡やスペイン産の大理石を使った高級洗面台を、
ハンマーで破壊して粉々に!
浴室の窓枠を取り外すために、
窓枠周りの壁にハンマードリルで穴を開け始めました。
★ハンマードリル(マキタ)先端が1分間に3300回も振動。
ヒロミさんは家の硬いコンクリート部分ではなく、
柔らかいモルタル部分だけを剥がしてました。
結果、自宅の壁の解体だけで2週間かかったそうです。
業者さんにもお願いしたそうです。